
南満洲鉄道株式會社が発行したパンフレットです。八つ折りになっており、畳んだ状態での表と裏が上の図の状態となっています。 広げた時の表面には写真が、裏面には文章による旅のガイドが記載されています。見た感じの良い、表面を先に公開しようと思います。...
Read more »
南満洲鉄道株式會社が発行したパンフレットです。八つ折りになっており、畳んだ状態での表と裏が上の図の状態となっています。 広げた時の表面には写真が、裏面には文章による旅のガイドが記載されています。見た感じの良い、表面を先に公開しようと思います。...
Read more »
鉄研三田会写真展2010は本日無事に閉幕しました。 多数のご来場、ありがとうございました。
Read more »
鉄研三田会の第19回写真展が始まったのでさっそく行ってきました。 四谷のポートレートギャラリーで11月3日までです。...
Read more »
動画投稿のテストも兼ねて外房線の動画です。 ファイルサイズの制限は2MBまで。その他ファイル形式の制限はどうなのかわかりませんが、私の環境では問題なく見られます。...
Read more »
慶応大学理工学部の矢上キャンパスで開催された矢上祭に行ってきました。 私が学生だった頃にはこのようなイベントは無かったのですが、今ではすっかり定着しているようです。鉄研はNゲージレイアウトと写真の展示でした。...
Read more »
9/13 この日が事実上の最終日、天気予報は一応晴れとなっていました。朝起きて空には青空が見え一安心。前日のサブクの撮影は風こそ無かったものの時折降り出す雨に傘をさしながらでしたから。 8時にチェックアウトし2日前にチャーター予約したタクシーでモテルを出発、ナハンジョンに顔を出し先ず挨拶です。ナハンジョンとフンジョン間のスイッチバック区間の要所はカメラで常時ここの駅長室でモニターされていますから、2日前に挨拶していますが、当直者が同じとは限りませんので、「不審者が鉄道敷地内に侵入」と見なされない為です。...
Read more »
聞き慣れない駅名が続きますので概略行程図を描いてみました。この国は元々漢字使用国で発音が日本の音読みに近いですから日本の大和言葉に相当する固有語以外は漢字で書けます。あの判じ画のようなハングルで書いてあると頭に血が上ってうろたえますが、漢字でどう書くか予め知っていると発音を聞いてもなるほどと親近感をもてるような気がします。(でも文字を見ると又かっとなるのですが)鉄道と関係有りませんが日本はローマ字表記(当然漢字廃止)にならず本当に良かったと思いました。韓国の町中は漢字が少ないですが鉄道ホームの駅名板には漢字でも表記されています。 太線はKTX新線です。...
Read more »