その他

福塩線非電化区間

2011年8月18日
By 野口真弥
福塩線非電化区間

福塩線の沿線に行ったら、たまたま列車が来る時間だったので撮影してみました。このあたりの写真ってあまり見たことないですね。マニア的に車両の魅力的が無いからでしょうか。 天気はいまいちでしたが、のどかな雰囲気の中を走る小さな気動車はいいものです。    
Read more »

Posted in その他 | No Comments »

只見線の被災状況

2011年8月8日
By 野口真弥
只見線の被災状況

詳細を述べるととても書ききれないので、概況を報告します。(取材日8/7)     只見線の会津口は宮下までの運転を再開しました。必要があってそうしているのか、やむを得ずそうなっているのかわかりませんが、どのダムも水位が大幅に下がっています。状況を把握するためには、元の水位、水害時の水位、現在の水位を意識する必要があります。     豪雨から一週間以上が経ちますが、川は茶色く濁ったままです。そして、普段はダム湖ですが水位が下がって川になっています。     第四只見川橋梁は流木の引っかかり具合から、レール面すれすれまで水位が上がったと推測されます。画像奥から会津水沼駅までは冠水したようで、線路上の土砂の片付けが進行中でした。レールが歪んでいるようですが、これは元からでしょうか。     第五は若松側の橋台が崩壊し、ガーターが下流側に転がっています。ブルーシートの奥が路盤です。周囲の田畑や居住地も所により冠水したようで、ボランティアも参加して片付け中でした。   アンダートラスを支えていた橋脚のうち、若松側(画像手前)のものの姿が見えませんので、倒壊して半分だけ見えているトラスの手前側にガーターとともに水没しているのでしょう。 ガーター1つが画像外の下流に転がっており、これは只見側のものと思われます。     木々が茶色くなっているラインが水害時の水位と思われますので、アンダートラスが半分ほど水没して水流に呑まれたのでしょう。手前にあったはずのガーターは見当たらず、水没しているのでしょう。 ここで国道も通行止めでしたので、この先には進みませんでした。美しい風景の中を再び列車が走るのを願わずにはいられません。  
Read more »

Posted in その他, 写真, 研究 | No Comments »

長野電鉄長野駅で写真展

2011年8月7日
By EF510
長野電鉄長野駅で写真展

長野電鉄長野駅コンコースで拙著「りんご電車とその仲間たち」の原画展を9月30日まで行っています。 りんご電車は来年春まで延命されましたので、撮影の折にはぜひお立ち寄りください。
Read more »

Posted in その他 | 1 Comment »

磐越西線の被災状況

2011年8月6日
By 野口真弥
磐越西線の被災状況

豪雨で被災した磐越西線を見てきました。     喜多方〜新津が運休していましたが、本日午後から喜多方〜野沢で運転を再開しました。荻野漕艇場を含め、水はいまだに濁ったままです。手前の道路は通行止め中。       豊実〜日出谷では水位が道路を越えて線路が冠水したらしく、流されたバラストを補充中でした。道床が派手に流されているところは手つかず。     他にもあるかもしれませんが、本日目撃した最大の被害はこれでした。道路もないので工事は大変そうです。  
Read more »

Posted in その他 | No Comments »

ヤマサちくわ号

2011年6月17日
By iwasawa
ヤマサちくわ号

昨年の秋の旅行で運転体験をした豊橋鉄道のモ3502  昨年11月の三田会旅行で運転体験した、豊橋鉄道モ3502ヤマサちくわ号のMODEMO製のNゲージモデルを探していましたが、やっと手に入りました。そんなに古い製品ではないのですが、店頭になく横浜の中古模型店で4200円で手に入れました。状態は新品同様です。  元が都電なので、設計が古く腰高なのが気になりますがよく走ります。イラストはさすが定評のあるMODEMOだけあってよく描けています。
Read more »

Posted in その他 | No Comments »

485系にちりん

2011年2月14日
By hayashi
485系にちりん

3月の九州新幹線開業で九州の交通体系は大きくかわりそうです。在来線特急車両が大量に余剰になる結果、これまでがんばってきた485系もそろそろ終焉の時を迎えそうです。                                                                                            もうかなり日が傾いた時間でしたが、旧国鉄塗装の485系「にちりん」を東別府駅近くでとらえました。最近塗り替えたみたいで新車のように見えます。           同編成の別府折り返しです。ホームにはカメラを構える多数の人がいました。         西大分駅を通過する「にちりん」です。赤い「にちろん」にもそれなりの良さがあります。赤い485系で別府ー大分間を乗りました。車内はやはり老朽化が目立っていました。      
Read more »

Posted in その他 | No Comments »

鉄道模型は今

2011年1月11日
By murakashi

経済学を修めた俊秀会員のいるここで素人論です。今や世界は不景気対策である過剰通貨による投機からやがてはインフレ間違い無しと、年金生活者としては恐れおののいています。インフレ時には貨幣を価値の変わらない物に変えおくというのが鉄則です。昔は貴金属が持ち運びと隠匿が簡単なことで定番でしたが書画、骨董品がこれに続いています、私の所にはどれも無いのですが。 私の好きなテレビ番組に「何でも鑑定団」というものがあり、美術工芸品から稀少品、工業製品でも古いものに高価が付けられ驚かされます。鉄道関係はマイナーなのか未だ殆ど出てきません。ところが最近新聞で「買い入れます」という古物商の広告の中に鉄道模型なる文字があるのに気づきました。果たしてどういうモデルが対象なのか?見事な出来のスクラッチビルド車両かと考えたとき最近某ブログに良く登場する1/87 12mmゲージの機関車の値段を聞いてたまげました。と同時にこれだけの見事な出来で定価(高!)が設定された物で自動車の様に経年劣化もせず量産品でもないので陳腐化もしなければ、投機対象になるのは大袈裟としても資産となり(模型は皆さん大事に扱いますから)インフレ時には、我が家が先の大戦後母の着物の処分で一家食いつないだ如く、上記古物商ルートや好事家間相対取引で下落した円を手に入れることも出来るのではないか、と夢想しました。 過剰流動性と言っても、その過剰な貨幣が自己増大を狙って生活必需品を舞台に投機されると生活が世界的に破壊されますが、書画骨董品など生活必需品でない物に集まるのなら害は少ない、模型も?3フィート6インチのモデルではメジャーではないので無理ですかね。とにかく有り余る貨幣の受け皿としてAKBでも漫画でもなんでも結構、第1,2次産業以下の、趣味業界は4次産業に分類されるのでしょうか、面々に頑張って貰いたいという素人の一席、お粗末様でした。
Read more »

Posted in その他 | No Comments »

こんなものを入手しました

2010年12月5日
By 一刀斉正光
こんなものを入手しました

ドリルチャックは最大10ミリまではさめます。手回しハンドルを1回転させると、チャックは4回転します。50年前なら自作モーターのコイル巻に引っ張りだこでしょう。工作派の方で使いたいときはお貸しします。            
Read more »

Posted in その他 | 3 Comments »

ここに踏切があった

2010年11月6日
By EF510
ここに踏切があった

目白駅の高田馬場寄り学習院のそばにある謎の階段です。 てっきり貨物営業時代の職員用通路のためかと思っていたところ、実は日本鉄道が赤羽-品川間を単線で開通させた当時、 左にあるトンネルはまだなくこの階段を昇ったところに踏切があったそうです。
Read more »

Posted in その他 | No Comments »

戦前の鉄道資料 第2回 満洲旅行の栞(おもて面)

2010年11月5日
By 柏木 誠士
戦前の鉄道資料 第2回 満洲旅行の栞(おもて面)

南満洲鉄道株式會社が発行したパンフレットです。八つ折りになっており、畳んだ状態での表と裏が上の図の状態となっています。 広げた時の表面には写真が、裏面には文章による旅のガイドが記載されています。見た感じの良い、表面を先に公開しようと思います。 そして開くとこの状態になります。中央には「あじあ」が走り、周囲には沿線都市の風景が写っています。ハルビンにはロシア人らしき女性が居ますが、やはり「満鉄」にはロシア人は欠かせない宣伝像だったのでしょうか?   そしてさらに開くと、ドン!満洲国の風景が色々出てきます。(2枚のデータを合成したため、一部写真がずれています。ご容赦ください) まさしく「旅行の栞」な感じです。写真が白黒であるだけで、現代の高校の卒業アルバムなどの写真配置とあまり変わりませんね。
Read more »

Posted in その他, むかし話 | No Comments »