大畑から薬研温泉、奥薬研温泉、さらにその奥へとかつては森林鉄道が延びていました。青森県はいうまでもなく、ヒバやスギの産地で、明治時代後半から下北、津軽の両半島、白神山地などに森林鉄道網が張り巡らされていましたが、1960年代になると一斉に姿を消してしまいました。 大畑森林鉄道の遺構は、奥薬研温泉付近に残されています。「修景公園」という施設から数十メートル、大畑川を渡ったところに線路跡が残っています。まだしっかりしていて、今でもトロッコが走れそうです。 線路が残っている区間はとぎれとぎれですが、1キロ以上あります。 周辺はヒバの試験林で、森林浴のための周回コースになっています。 小さな沢を超える橋の上のレールはすでに撤去されていますが、枕木、橋桁は現役時代そのままで残されています。ただ、この区間は、当時は本線ではなく、沢筋に入っていく支線(西之股支線)の一部だったようです。 薬研温泉までの区間は川を挟んで道路の対岸になっているようですが、残念ながら時間の関係で探訪することはできませんでした。大畑川右岸の本線側から左岸の支線側に入るためには、大畑川を越えなければなりませんが、その橋梁の遺構も残っています。立ち入り禁止、かつ木々が生い茂っていますが、赤く塗られたしっかりした構造の橋梁を垣間見ることができました。 奥薬研温泉から奥にも線路は延びていたようですが、現在並行する道路は災害のために通行止めになっており、入ることはできませんでした。 参考文献 岡本憲之「大畑森林鉄道」(1997)、宮脇俊三編著(1997)『鉄道廃線跡を歩く』、JTB pp. 44-47
Read more »