Archive for 8月, 2010

デッドウエイトカー?

2010年8月22日
By 野口真弥
デッドウエイトカー?

モンブランのふもとの街、シャモニー(フランス)からスイスにちょっと入ったところにあるエモッソン湖。ダム湖なのですが、そのダムを建設した時のケーブルカーやトロッコが観光用に運転されています。 そのケーブルカーがこれ。なんと最大89%という急勾配です。勾配が変化するところでは重力加速度が相対的に足りずケーブルが浮き上がってしまうため、架線柱のような「プーリー柱」があったりします。車体ももはや鉄道車両というより、搬器です。 201008訪問               角度にすれば37°ですが、乗ってみるとほとんど垂直に近い(ただのエレベーターか?)のではないかと感じられる勾配を上って行くと、謎の台車が現れました。ここからはこの台車を連結(ただ押し上げるだけなので、連結とは呼ばないかも)して上がっています。 なんじゃこりゃ? どうやら 上の方では勾配が緩く、上下の搬器の走行距離は同じでも垂直方向の移動距離が異なるためバランスがとれない。そこで、上にいる搬器に死重を足してバランスをとっている。   ということらしいです。 なるほど。 ちなみに、線路の横は水力発電所の導水管跡と思われます。
Read more »

Posted in 旅行, 研究 | No Comments »

カンボジアのSL

2010年8月15日
By hayashi
カンボジアのSL

今年の夏もカンボジアに来ました。保存されているSLです。
Read more »

Posted in その他, 旅行 | No Comments »

7200のナンバープレート

2010年8月13日
By 一刀斉正光
7200のナンバープレート

7200のナンバープレートを作りました。手書きの4倍寸で原稿をつくりエッチングを外注。寿都鉄道の社紋は細かい文様も潰れずにきれいに仕上がりました。 ED1031はついでに描いた小田急の日車製電気機関車。
Read more »

Posted in 模型 | 1 Comment »

セトデン2010

2010年8月7日
By hayashi
セトデン2010

毎年恒例の夏の名古屋出張に行ってきました。夕刻、時間を見つけて、名鉄瀬戸線を訪問しました。 昨年も瀬戸線は大曾根-栄町間で乗りましたが、今年は尾張瀬戸まで足を延ばしました。昨年に比べてもステンレスの4000系が増殖しており、釣りかけ方式の6750系は一編成が喜多山車庫に留置されているのを見ただけでした。 右の写真だけみると、もはや名鉄の特徴はどこにもなく、全国、どこでも見られるような光景になってしまっています。単行電車や2320系のスカーレット特急車が走っていたの頃ローカル中小私鉄然とした姿からは想像もできないほど、列車頻度も高くなり、乗客も増えています。ただ、セトデン由来の急カーブの連続は昔のままです。 左の写真は4000系の台車ですが、メカに弱い私でも、ボルスタアンカー付きの台車というくらいはわかります。瀬戸線の急カーブを考慮したものでしょうか? ここまでステンレス車が増殖してくると在来型の赤い電車もそろそろ記録に残しておいた方がいいかもしれません。   上にも書きましたように、路面電車やナロウゲイジを除く鉄道で唯一残った釣りかけ電車の6750系は、もはやこの一編成だけのようです。喜多山駅の片隅に置かれていました。朝のラッシュ時くらいしか出番はないそうです。 昨年中に乗っておけばよかったと惜しまれます。   おまけですが、記録に残しておいた方がよいと思ったのは、この名古屋名物、名古屋駅前の「大名古屋ビルヂング」です。私は小学5年生のから中学2年生まで4年間名古屋で暮らしましたが、1964年に名古屋に引っ越した時にまず目に入ったのが、この「大名古屋ビルヂング」でした。「大」名古屋という尊大さ、世間一般の表記と違っていても意に介さない「ビルヂング」、このような名古屋の「個性」が大好きなのですが、どうやら早晩建て替えになるみたいです。ぜひ「新大名古屋ビルヂング」とデカデカと看板を掲げてほしいと思います。
Read more »

Posted in 写真, 旅行 | No Comments »

TS307

2010年8月1日
By 野口真弥
TS307

京王2010系が伊予鉄に譲渡される際に、軌間を合わせるため井の頭線の1000系で使っていた台車に振り替えたものです。 1000系は1957年登場ですので、台車も同時期でしょう。
Read more »

Posted in 研究 | 1 Comment »

NA318T

2010年8月1日
By 野口真弥
NA318T

18きっぷを持って漂流した末、たどり着いたのが銚子電鉄。せっかくなので仲ノ町に行きました。入場券(硬券150円)を買えば車庫内の見学も可能です。 予備知識も無く撮影してきたこの台車、家に帰ってから銘板を見るとNA318T(日車製)とあります。てっきり東急TSかと思っていたのですが、違うのですね。 来歴をネットで調べてみましたが、スタートがよくわかりません。現車のクハ2502をさかのぼると、伊予鉄クハ853←同サハ853←京王サハ2576(車籍流用で1962年日車にて新造)ということらしいのですが、見た目からしてこの台車が昭和30年代のものとは思えません。なお、伊予鉄に移った時に改軌されています。 ところで、同様に銚子にやってきたクハ2501をさかのぼると同じく1962年日車にて新造のサハ2575ですが、こちらは東急のTS321Aを履いているようです。いまいちすっきりしません。      
Read more »

Tags:
Posted in 旅行, 研究 | 5 Comments »