Author Archive

富士急 車両近況

2012年10月30日
By muramatsu
富士急 車両近況

 元京王5000系のアイボリーカラー復活を機会に、富士急の主要車両の近況をレポートします。    山スカ色115系と並ぶ京王カラーの1000系1001F  因みに京王アイボリーの色調は、偶然にも新幹線0系のアイボリーと同色とのこと。  但し登場は京王が1963年、0系が1964年で京王の方が早い。 ◆1000系 元京王5000系をMcMc’2連ユニットとしたもので、年に計9編成18両が登場したが、内2編成は2012年3月までに廃車され、現在は7編成が在籍している。 この内ロングシート車はモハ1000形+モハ1100形で2編成、セミクロスシート車はモハ1200形+モハ1300形で5編成ある。   オリジナルカラーの4連     登場時は全編成がこの青系オリジナル塗色であったが、次第に塗色変更車が増え、現在残るのは2連3本のみとなった。   「旧富士急色」塗装だった1001F 今回京王カラーに変更された1001Fは、最近まで茶色系2色塗分けで昭和20年代の富士急色となっていた。 落ち着いた上品な色調で1000系にも良くマッチしていた。    「富士登山電車」に改装された1205F  2009年に2扉車に改造の上、水戸岡デザインの手により内外をリニューアルして特別車両となった。 普通列車として運行しているが乗車には着席券¥200が必要。 その他、赤系塗色のマッターホルン号や、青と淡緑塗分けの昭和30年代富士急色となっている編成がある。 ◆2000系                             JR東の165系「パノラマエクスプレス アルプス」を譲り受けたもので、3連2本で現在も「フジサン特急」として運転されている。 3連は片側がパノラマ形のクロ2000形、反対側は165系先頭車のクモロ2200形だが、第1編成と第2編成ではパノラマ車の向きが異なる。 乗車には乗車券の他、特急券¥300に加えパノラマシートは更に着席券¥100が必要。 登場から10年以上経過しており老朽化が進行している。まんがチックな奇抜な塗装も、そろそろセンスあるカラーにリニューアルして欲しいもの。 もっとも部品取り用の165系車両も不足しているので、延命が可能かどうか微妙になってきた。 ◆5000系 1975年に富士急のオリジナル設計で新製された最後の車両。国鉄165系と同じ車体寸法の2扉セミクロスシート車。 JRのローカル線区用としても通用する本格設計だが、製造は2連1編成のみに終わった。 1976年のローレル賞受賞車。種々のイベント塗色を経て現在はトーマスランド号としてお子様向けの塗色を施されている。 車令からみて前途は楽観できないが、そろそろ登場時の富士急カラー(青と淡緑)に戻して欲しいと思う。 ◆6000系 2012年に登場した富士急の最新車両だが、元はJR東の205系である。McM’Tc3連で、これまでに3編成が入線済み。 この内、2編成は側窓が2段窓の205系量産先行車、1編成が1段下降窓の量産車で、富士急では前者を6000番台、 後者は6500番台として区分している。入線に際し内装を水戸岡デザインによるリニューアルが施され、塗装も手を加えている。 先頭クモハにはシングルアームパンタ2基搭載。 なんとなく仙石線のような雰囲気ですね。                                               以 上
Read more »

Posted in その他, 研究 | No Comments »

KATO N  D51 498

2011年1月22日
By muramatsu
KATO N  D51 498

当鉄道にも KATOの D51 498 が入線しました。 プロポーション、デテール、走行性能、いずれもNゲージの最高水準を行くもので、 国産Nゲージモデルの歴史の頂点に立つ1台といえましょう。 特に滑らかなスロー走行と牽引力を両立しているのは特筆ものです。   機炭間がリアルに表現され、モーターの小型化で、キャブ内に実物通りのスペースが設けられたので、機関士を乗務させました。   機関助士も乗務して給炭作業に励んでいます。 ショベルの向きが、焚口方向とテンダー方向の間を往復するギミックを検討したのですが、小生の工作技術では無理で、断念しました。
Read more »

Posted in 模型 | No Comments »