作品リスト

No.氏名卒業年題名撮影年月場所コメント
1加藤 湊'42ライン川を行くEC4列車'99.05ドイツ・オーバーベーゼルライン川を行く優等列車は短絡線経由で無くなる。
2吉村 光夫'48湖畔の終着駅'01.夏スイス・サンモリッツ湖畔の駅サンモリッツは氷河急行の始発駅。ここからツェルマットへ向かう。
3星 晃guest国際列車BLS線を行く'99.09スイス・カンデルシュテークベルンからレッチェベルグ峠とシンプロン峠を抜け、イタリアへと走る。
4齋藤 晃'57狭軌の原点'01.06イギリス・北ウェールズ60cmゲージの鉄道は130年前の姿で復活。フェアリー型の高性能は、日本の狭軌採用に影響大。
5横瀬 弘志'60遅い日暮れ、ナポリ'01.07イタリア陽気な港町ナポリには、ポール集電の路面電車が良く似合う。
6西野 保行guest小型マレー機の給水'00.06ドイツ・アレキシスバードハルツ狭軌鉄道のもう一つの魅力は気動車の他にマレーのタンク機が活躍する姿だ。
7矢崎 康雄'7101ボイシェン出発'94.05ドイツ・ボイシェンドレスデンを中心に定期列車に01がつく特別運転
8岩沙 克次'62フルカ山岳蒸気鉄道'97.05スイス・レアルプスイス中央部のフルカ峠とレアルプを結ぶFO旧路線が青色の蒸気列車で甦る。
9大野 真一'65ニューヨークの思い出'01.01アメリカ・ニュージャージーハドソン河の西側にハドソンバーゲン、ライトレイルが開通した。
10青木 栄一guestツークスピッチェへの250パーミル'68.06ドイツ250パーミルの急勾配をリンゲンバッハ式のラックレールで登る登山鉄道は迫力満点。
11岡崎 利生'86ハンガリーのSL列車'01.03ハンガリー・ブダペスト西駅週末に郊外まで運行されるSL牽引の特別列車が静かに発車の時を待つ。
12関 博之'59新緑のトロントにて'01.05カナダ新緑に囲まれた公園のそばを鮮やかな色彩の列車が走り抜けて行った。
13石井 紀一'64ヴェルシヴィルの佇まい'01.06スイス年間の運行日数が12日しかない路線での至福なひととき。
14武者 圭治'72アンデルマットにて'94.05スイス風光明媚なアンデルマットでの一日
15森 邦明'72It's Model Layout?'98.夏スイス・サンモリッツホテルのベランダから見るサンモリッツはレイアウトを眺めているようだ。
16中川 浩一guest旧東海道を行く駿豆鉄道軌道線'53.02沼津、東京麻糸付近年代は半世紀前、国道1号線上には車影はおろか人影すら見当たらない。
17上野 巌'63雪の晴れ間に'56.03越後川口3月中旬とはいえ雪どけは遅い。C56が軽やかに混合列車を牽いてきた。
18吉川 文夫guest北野線12'56.11京都・北野わが国最初の営業電気鉄道北野線。京都電気鉄道名残りの電車が昭和36年まで走っていた。
19藤田 幸一'54終焉の地の美しき古強者'81.06和歌山県日方元阪神、阪急の古強者が勢揃いの野上。5つ窓の24は特に目立った。
20村樫 四郎'63ラストスパート'65.03喜々津〜大草復活したC60の牽く「あかつき」も最後の春。長崎へラストスパート。
21三谷 烈戈guestバブル前の黄昏'63.02迎賓館前東京オリンピック前年の歳の瀬。高速道建設のため、紀の国坂付近の単線区間を経て四谷見附へ。
22清水 武'64京阪の古強者'64.03京阪三条加茂川にそって走る各停の600型は京都の町に良く似合っていた。
23木村 和男'72C62重連急行「ニセコ」'70.08目名〜上目名ドラフトを力強く上げ「つばめ」マークのC62が重連で駆け上がってきた。
24石本 祐吉guest私の原風景'54.07西武・中井幼い頃電車を見、電車通学を始めた中井駅。戦後もしばらく当時のたたずまいを残していた。
25下島 啓亨'64C51'64.03米子機関区山陰に於いて最後まで活躍したC5180は最も美しいカマであった。
26諸河 久guest追憶の神戸トラム'64.02京町5冬の午後、雲間から溢れた光の中を走り去るシングルトラックの走行音は今も耳に残っている。
27久保 敏guestデッカーの身延詣で'63.08西富士宮〜沼久保富士の山には東海道本線の電機も良いが、身延線のED17が最もよく似合う。
28三品 勝暉'61狩勝峠'64.03北海道・狩勝雄大な狩勝峠越えも新線切換え工事が当時進みつつあった。
29竹中 泰彦'58山へ'54.08大滝森林鉄道便乗者を乗せて、今日の仕事へと山奥に向かっていく。
30長谷川進吾'6301急行エムデン発車'74.12ドイツ港町エムデンを発車する3シリンダーの01牽引の急行列車。
31鈴木 重久'63新旧融合'01.08ドイツ1851年完成の巨大4層煉瓦橋梁ゲルシュタール橋を最新鋭振子式気動車が行く。
32田尻 弘行'60のどかなタスマニアの軽便鉄道'01.01オーストラリア・シラー住民の足だった2フィートの鉄道が保存鉄道として復活した。
33井門 義博'78松樹鎮の奥'01.09中国・瑞宝崗-小山見えないうちから轟く排気音、汽車を撮るときめきの味わい。
34堀川 正弘'73鉄橋を渡る蒸気火車'00・01台湾復活したシェイ。 私ども鉄研三田会のために特別列車が運転された。
35宮田 寛之guest瑞山雨情'69.01台湾朽ち果てんとする雨宮製ロコ。雨の多い時期、水墨画を見るようなモノトーンの世界。
36坂戸 宏太'99「前進」宙を行く'00.12中国・下抗子〜上店大陸の青空を前進号が駈けてゆく。 これほど圧倒されたのは初めてだ。
37杉 行夫'67Mississippi Riverを行く'01.06アメリカ昨今のチャレンジャーの運転はシャイアンからミシシッピ河を渡りイリノイ州まで走る。
38高田 寛guestDaylight Day'91.05アメリカ・Sオレゴンデイライトがサクラメントで開催されるレイルフェアに参加する途中ファンサービス。
39西尾 源太郎guest栄光のビーコンフィス機関庫'80.05南ア・キンバレー蒸気機関車健在なり。この機関庫の区長は鉄道OBの名誉職として歴代就任。
40生方 良雄guest仲良し三人娘'00.11スペイン・マラガ団体用豪華寝台列車。 アル、アンダレス号の乗務員3人娘のおしゃべりと笑顔。
41赤石 定次guestさよなら都電13系統'70.03牛込北町この系統は小学校時代数多く乗り、親しみのある路線。 廃止の最終日に撮影。
42西尾 恵介guestスタンバイ'76.11西武山口線蒸気圧、水面計、ブレーキ圧よし。井笠からきたコッペルが準備万端、出発信号現示を待つ。
43宮沢 孝一guest勇者は還りぬ'78.11大船工場私の心をとらえて離さなかった美麗な姿だった流電モハ52は湘南の地で土に還る。
44山岸庸次郎guest鉄橋を行く'53.04上小川〜袋田水戸を15時すぎに発車した郡山行列車。16時40分頃久慈川鉄橋にさしかかる。
45林 嶢'64川面に映えて'74.11会津川口〜本名秋の陽に照らされC11の牽く貨物列車が只見川橋梁を渡って行った。
46後藤 文男'76思い出のポール電車'75.11京福北野線嵐山に最後まで残っていたポール電車が消えて久しいが、このあたりの面影、今はどうか?
47加藤 幸弘guest同時発車'73.05阪神・西灘西灘には電車の来るのは1日23回。本線のジェットカーとうまく同時発車。
48杉江 弘'69新幹線'97.12新横浜〜熱海時速250km運転の「ひかり」がトンネルの中で上り「ひかり」とすれ違う一瞬。
49藤田 秀一'69晩秋名残り柿'01.11神戸葉の落ちた柿の木は、秋の終わりを告げている。
50安藤 誠'72最後の春'01.01東急世田谷線旧塗装に戻った80型。晴れた正月の1日、日差しがまぶしかった。
51伊藤 正光'69長電木島線の思い出'01.11長野・木島3月末の廃線を控えた木島線。地方私鉄のなつかしい風景がまた一つ消える。
52村松 功guest同時発車'01.07会津若松発車合図で鳴り響いた二つの汽笛と真っ白なドラフト。勢いよくはき出される煙は圧巻。
53文蔵 正弘'56冬の奥松島にて'01.01陸前大塚凍結のため波音もしない静けさの中「あおば通」行がやって来た。
54戸田 佳男'59みやこじ快速開花'01.04宇治川鉄橋満開の桜で色彩られた宇治川の清流。 「みやこじ快速」が軽やかに鉄橋を渡る。
55高井 薫平'60高原列車'00.10小淵沢〜甲斐小泉DD16の牽く高原列車が1年だけ復活。かっての五能線の展望列車の展望車を背中合わせに。
56浅原 信彦'64鶴見線暮色'01.01浅野〜安善雨雲が東に流れると、雲の隙間から一瞬顔を出した落日が全てを金色に染めた。
57田中 康弘'71新学期'01.04上総大久保満開の桜の下、始業式を終えた小学生達のにぎやかな下校時間がやってきた。